婚活アプリ初心者
「婚活アプリを始めたんだけど、自己紹介ってどう書けばいいの?印象が良いプロフィールを作りたいけど・・・」
今日はこんな疑問に答えていきます。
本記事の内容
- 好感を持たれる自己紹介を書くコツがわかる
- 参考にしたい自己紹介文の例文を紹介
「いいね」やマッチングを増やすプロフィールを作成!
好感を持たれる自己紹介文の書き方!5つのポイント
自己紹介文を書くときは、読む人がわかりやすいように書くことがコツ。
ということでここでは、わかりやすい自己紹介文を書くコツについて詳しく紹介していきますね。
①読みやすさを意識
自分では良い自己紹介文が書けたと思っても、その文が読みにくければ読んでもらうのは難しいでしょう。
なので、読みやすく伝わりやすい自己紹介文を書くことが重要になります。
次のことに注意すれば、相手が読みやすい自己紹介文となるはず。
- できるだけ一文を短くする
- 一文で伝えることは一つにする
- 内容が変わるときは改行する(文字が詰まるのを避ける)
実は、上記のポイントはコピーライティングの世界で「ワンメッセージ・ワンアウトカム」と言われています。
では例を見ていきましょう。
おいしいものを食べることが趣味ということを伝える場合
「おいしいものを食べることが趣味なので、たくさんのお店に行っていておいしいもの巡りをしていて、それを一緒に楽しめるような人と一緒においしいものを食べられたら嬉しいです。」
一文がとても長く文字もかなり詰まっているので、何を伝えたいのかよくわからない読みにくい文となっています。
ワンメッセージ・ワンアウトカムを使用した例
「おいしいものを食べることが趣味です。
なので、一緒においしいものを楽しめる人が理想です。」
まず、一文が簡潔にまとまっているので読みやすいですよね。
また、改行してあるので情報が一目で入りやすい。
この自己紹介文にプラスして、プロフィール写真で「おいしいものを楽しんでいる私」を載せると、さらに相手に言いたいことが伝わりやすくなります。(プロフィール写真については、後で紹介しますね。)
そして男性は、「この子と一緒に食事に行きたいな」とか「おいしいお店に連れていってあげたい」と思うので、「いいね」でアピールしてくるでしょう。
文章を書くのが苦手な人は、箇条書きでまとめて見やすいように配慮することをおすすめします。
ちなみに、かわいいからといって絵文字をたくさん使う人もいますよね。
でも、絵文字だらけの文章にしてしまうと、本気で出会いを求めている男性に、「なんだか軽そう…」とか「ノリが合わないかも」と思われて引かれてしまうこともあるので気をつけましょう。
絵文字の使用はほどほどにするのがベスト。
②嘘や見栄は最悪の結果を招く
プロフィールの作成時に、「自分を良く見せたい」という気持ちから嘘をついたり見栄を張ったりする人もいます。でも、嘘をついたり盛ったりするのは控えましょう。
「いいね」がたくさん来てマッチング率が上がったとしても、実際に会ったときに嘘をついたことは必ずバレます。
特に最悪の事態を招きやすいのが、仕事、年収、体型、趣味などの項目で嘘をついたとき。
これらは自分自身に関する項目なので、嘘をついたことがばれると、メッセージ交換で築いてきた信頼が一瞬で消えてしまいます。
「嘘をついたり見栄を張ったりすると、不安が高まって自己表現が上手にできなくなる」と心理学では言われています。
「嘘がバレたらどうしよう」とか「見栄を張っていることが気づかれないように…」という気持ちが常にあるから。
なので、メッセージ交換のときから嘘をついたりして不安がある人は、せっかく会うことになっても自分のことを相手にうまく伝えることは難しくなるでしょう。
「相手によく思われたい」という気持ちがあっても、嘘をついたり見栄を張ったりするのはやめるに越したことはありません。
③趣味で興味を惹く
婚活アプリで気になる男性がいる場合は、その男性に合わせた自己紹介文を書くのがポイント。
同じ趣味があれば親近感を感じやすくなります。そして、趣味がニッチであればあるほど、「運命の相手かもしれない」と思われます。
例えば、気に入った男性のプロフィールに「○○の野球チームが好きです」と書いてあるとします。
もしあなたも野球に少しでも興味があれば、「○○のチームが好きです。彼氏ができたら一緒に観戦を楽しみたいです。」などと書きましょう。
また、気に入った男性のプロフィールに「料理を作るのが好きです」と書いてある場合は、「料理が趣味です」などと書いてみてください。
男性が「音楽が趣味」という場合は、「毎年フェスに行くのを楽しみにしています」などと書きましょう。
興味のある男性がいないときは、彼氏と一緒にできたら嬉しいことをイメージして書いてみてくださいね。
「彼氏ができたら一緒に旅行がしたい」という場合は、趣味に「旅行が好きです」と書くのです。また、「彼氏ができたら映画を見たいな」という場合は、「映画デートを楽しみたいです」などと書いてくださいね。
男性が「いいね」をしたくなるような情報を載せることがポイント。そうすれば、同じ趣味をもつ男性を引き寄せることができます。
④優しい性格をアピール
自己紹介文を書くときは、次のような文章を入れることをおすすめします。
- 一生懸命に話をする男性の話を聞くのが好きです
- 一緒にいる時間だけでなく、一人の時間も尊重しながらお付き合いしたいです
- 相手の考えを大事にしたいので、いろいろ教えてください
文章の中に、上記のような相手のことを思いやる文を入れると、「優しい女性」と思われて好感を持たれます。
自己紹介文では自分の魅力を伝えるよりも、優しい性格をさりげなくアピールするほうが効果的。
⑤アウトドア好きをアピール
アウトドアが好きな場合は、自己紹介文でそれについてアピールするのもおすすめ。
健康的な女性に、男性は本能的に魅了されます。「アウトドア=健康的」なので、アウトドアの趣味は積極的にアピールしましょう。
- BBQが好きです
- 走るのが趣味です
- 最近、釣りにはまっています
というようにアウトドアな趣味が少しでもあれば、自己紹介文に書いてみてくださいね。
また、今はまだやったことはないけど、興味があるということでもOKです。たとえば、「スカイダイビングにチャレンジしたいです」とか「テニスを始めてみたいです」というように、興味があることをアピールしましょう。
参考になる例文のご紹介
良い出会いがあることを期待して始めてみました。●職業
アパレルで働いています。
ノルマや接客は大変なこともあるのですが、提案を気に入っていただいたり感謝してもらったりしたときは嬉しくなる仕事なので気に入っています。
シフト制で土日出勤もありますが、月2回は土日のお休みがあります☆
●趣味
・アニメ
最近、「主人公最強系」のアニメにかなりハマっています。
まるで自分が強くなった気持ちになるので、やる気が湧いてきます!
・焼き鳥屋巡り
いろいろな焼き鳥屋を巡っていて、特にハツが大好きです。(笑)
焼き鳥が好きな方と、ご一緒したいです。
・カフェ巡り
お洒落なカフェ巡りも好きです。
コーヒーが美味しいカフェを見つけたので、仕事終わりによく行っています☆
一緒に楽しいことを経験できるパートナーができたら嬉しいです!
よろしくお願いします。
この例文の良い点は、下記になります
- カテゴリーに分けてあるので読みやすい
- 土日に休みがあることを伝えている
- 仕事が好きなことがわかる
- 人間性が現れる文章
- 焼き鳥屋巡りの趣味は男性が誘いやすい
まとめ
「いいね」やマッチングがあまり増えないようであれば、自己紹介文や写真を再度見直して、改善することが大切です。そうすれば、異性から好感が持てるポイントやそうでないポイントがわかるようになるでしょう。
プロフィールは一度作ったからといって、そこで終わりではないことを覚えておいてくださいね。